大相撲初場所は、大関貴景勝が琴勝峰との相星決戦を制し、
2020年11月場所以来3度目の優勝を果たしました。
このところ、平幕優勝が続いていましたが、
一人大関での重圧の中、見事でした。
本日の一枚は、旧北白川宮邸洋館です。

現在の東京ガーデンテラス紀尾井町の敷地内にあるこの建物。
竣工:1884年(明治17年)
設計者:ジョサイアコンドル
敷地面積:約10700坪
構造:煉瓦造2階建一部3階建
2011年(平成23年)、旧李王家東京邸(現・赤坂プリンスホテルクラシックハウス)
の保存工事の過程で地中より旧北白川邸洋館の煉瓦基礎が発見されました。
説明板には、以下のように記されています。
この地は、紀伊徳川家江戸上屋敷跡で、
明治時代になって北白川宮能久親王に下賜され、
明治17年に洋館を中心とする大規模な殿邸が建設された。
洋館は煉瓦造2階建の壮麗なゴシック建築で、
設計者はジョサイアコンドルであった。
その後、北白川宮邸洋館は明治27年の東京地震によって被害を受け、
翌年には能久親王が逝去してたことから、
3階と西側が撤去縮小され、玄関ポーチも北寄りに移された。
明治45年、北白川宮家は高輪南町の新邸に移転し、
跡地には昭和5年に李王家東京邸が建設された。
発見された煉瓦積基礎には上質の煉瓦が用いられており、
目地にセメントを用いた丁寧かつ堅牢な造りであった。
この遺構はその一部で、玄関ポーチの独立柱の基礎であったと考えられる。
また、産業技術史資料データベースから
https://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=102210261571&c=&y1=&y2=&id=&pref=&city=&org=&word=&p=543
現存する6枚の図面の内訳は、
2階ベランダ手摺詳細図、
噴水器詳細図(平・立・断面)、
飾り棚詳細図(頂部・中央部・中間部・下部)
の彩色の施された繊細な図面。
が残されています。
過去のブログでも紹介した
東京ガーデンテラス紀尾井町ですが、
https://cmsoken.exblog.jp/27656580/
今回は、歴史を感じる魅力をご紹介しました。
併せてお楽しみに頂けると幸いです。
では、次回をお楽しみに