プロ野球、セリーグは、巨人が独走のまま2年連続の優勝。
パリーグは、途中ロッテが肉薄しましたが、
結局は終盤の連勝でソフトバックが優勝。
クライマックス、日本シリーズと続きます。
本日の一枚は、日本橋ダイヤビルディング、

旧三菱倉庫江戸橋倉庫ビルです。
1930年竣工の三菱倉庫「江戸橋倉庫ビル」を
保存・再生したプロジェクトです。
設計は、三菱地所設計・竹中工務店。
施工、竹中工務店。
延床面積30,029平米。
地下1階地上18階。
鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造で中間免震
既存部分は、鉄筋コンクリート造。
竣工は2014年です。
平成20年度に経済産業省が近代化産業遺産に認定。
東京都選定歴史的建築物として看板に記されていました。
三代広重が、「古今東京名所」で描いた
煉瓦造りの「江戸橋三菱の荷蔵」
明治18年(1880年築)が、関東大震災により焼け落ちたため、
昭和5年(1930年)に江戸橋倉庫ビル(地下1階地上6階)を
鉄筋コンクリート造で建設。
日本橋川をテムズ川に見立て、
外国航路の本船が停泊しているのが、このビルのモチーフ。
併設のトランクルームは、三菱倉庫(株)が考案・命名し、
本邦初のトランクルーム事業を開始した。
とのこと。
日本郵政発祥の地、日本橋郵便局の隣に、
歴史の重みを感じるビルがそびえていました。
では、次回をお楽しみに