史上初の無観客開催の大相撲春場所。
途中混戦模様となりましたが、千秋楽では、
横綱白鵬と鶴竜の相星決戦となり、
白鵬が昨年九州場所以来の優勝で最多記録を更新しました。
簡略化された表彰式は全幕内力士が参加し、優勝パレードもなし。
途中で打ち切られる可能性もあった場所でしたが、
無事に終えることができた。が実感のようでした。
力士の皆さん、その他の関係者の方々、お疲れさまでした。
本日の一枚は、川口市新庁舎(1期棟)です。

今年竣工したばかりのこの建物、
地下1階地上9階塔屋1階で、
高さ38メートル、建築面積2,930平米、延床面積19,771平米。
設計は、山下設計。
ひな壇型の外観が特徴的ですが、
市役所前通りに面して末広がりに開いた形状とすることで、
周辺と連続した緑化づくりに取り組み、
芝川方向からの冷涼な空気を市街地に引き込むのが狙いです。
免震構造も採用し、また、水害にも備え、
グランドフロアを2階に設定し、
防災広場として2階のペデストリアンデッキを設けています。
これは、2期棟に繋がる連絡通路となっています。
2018年から始まったこの工事、1期棟の工事を終え、
2期棟の工事が始まると更に2年間の工事となります。
地上6階塔屋1階で高さは31メートル
建築面積は5,651平米、延床面積は23,034平米です。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01050/020/4/1/3089.html
川口市のまちづくりの象徴を臨みながら、
地域力を感じた次第です。
では、次回をお楽しみに