***************
考えの手助け
工程Vol.29
***************
日本各地に猛威を振るった台風17号。
各地に被害が出ていますが、東京の今朝は台風一過の快晴の朝を迎えています。
ゴルフの日本女子オープンは、海外で活躍している豪華メンバーが参加し、
台風の影響か?強風と難しいコースで、スコアが伸びない中、
終わってみれば、中韓の選手が上位3位と日本選手の健闘及ばずと言う結果に。

今週の写真は、先週に引き続き鹿児島の風景。
台風の玄関口とも言われる鹿児島ですが、鹿児島中央駅には高層の建物が建つようになりました。
写真の駅ビルの屋上にある観覧車、夜はイルミネーションが輝き市民の目を楽しませてくれます。
屋外の作業が多い工事現場での工程管理では、台風のような自然環境の変化により、
計画と異なる工程になることは常です。
工程管理を行う上で計画と実施の
逸早い把握が工事管理で肝要です。
頭では、この雨で工期に影響したことは分かっているものの、
この遅れが実際に
竣工に何日間の影響が出るのかを確認するには、
自身の頭だけでは難しいものです。
天候の影響だけでなく、
予定していた協力業者の人員が入らなくなった場合
等、計画と実施状況の差異を確認し、
今後の計画を立て直す作業を日々繰り返し、
工事管理を行うことにより、原価削減にも繋がることは、
工事管理に携わる方々には今更の事かと存じます。
弊社の「工程アシスト」は
このような業務を支えるツールとしての機能を充実させています。
また、他のシステムのデータを活用できる
オープンなシステムとなっているので、
原価管理等のシステムとの連携も
可能になっていますので、一度ご相談ください。
では、次回をお楽しみに
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-18021419"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cmsoken.exblog.jp\/18021419\/","__csrf_value":"b54cf18bad5fcb7fee75cd44e54e75f6d5aa37e5bb39ff32a80011026d22edfbb5b8c58f2d80ce42598fbf99d27d04b376bb1e72f0d49cfc00cd8a5b98baab3e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">