カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
Official HP
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
************************************** 「三方良し」のシステム活用 【ブログ50回記念】 ************************************** 本ブログ、今回で50回目を迎えることが出来ました!! そして、弊社は今週の金曜日で設立1周年となります。 この場をお借りして、 皆様からのご支援ご協力に感謝申し上げます。 今回は初心に戻り、弊社が提供するサービスのスタンス、 システム活用の目指す姿を解説します。 この話は、私が常々申し上げていることなので、 「またか」と思われる印象かも知れませんが、 敢えて、文章にしてお伝えします。 システムの提供に関して、 システムを利用するユーザーにとってメリットが発生するサービスを 継続的に提供するスタンスを取っています。 その実現の為に、ユーザー、開発者、サポート担当が良好な関係を 構築していくことを大事にしています。 ITのサービスを提供する割りに古風かもしれませんが、 近江商人の「三方良し」の考え方に共感するところが多く、 「売り手良し、買い手良し、世間良し」と同様に、 システム活用に関しても、このスタンスでサービスを展開してます。 ユーザーは、 自身が提供するサービスが継続的に維持・向上できるように システムを利用して頂き、 システムの開発者は、 ユーザーのサービスレベルが維持向上するように 機能強化を怠らず、 サポートは、システムの機能を十分に発揮させる といったイメージを大事にしています。 価格構成も上記のイメージを意識し項目を分けています。 提供価格については、単品の値引きは行っておりません。 そうは言っても、提供するシステムの価値を理解して頂く為に、 無料利用期間を設定しています。 ですが、あくまでシステムの利用価値をご理解していただくプロセスです。 最近は、無料の喫茶店や無料賃貸なるものまで出てきています。 コンピュータの世界でも、以前からフリーソフトがあります。 入り口は無料でもその先にビジネスが成立するから 民間企業も無料サービスに取り組んでいるのでしょうが、 その仕組みが複雑だと、そのサービスに対する代価が 正しく判断されているのかが気掛かりです。 IT技術が進みサービスの形態が変化しても、 システムのユーザーと提供者の間に、 プロの選手と職人のような関係が出来ることを願っています。 システム開発者の中には、その先のクレームや要求を想定して 製作している者もいます。 ユーザーがシステムを使っていく過程で、 「ここまで考えられていたのか」等と感じていただければ幸いです。 野球の一流選手がバットを握ってそのよさを実感するような。。。。 話を美化しすぎているかもしれません。 今はその域ではないかも知れませんが、 弊社が目指す関係はそうありたいと願ってます。 今回、50回記念で多少長くなりましたが、 最後までお付き合い頂きありがとうございます。 では、次回をお楽しみに
by cmsoken
| 2010-04-12 08:57
| 会社情報
|
ファン申請 |
||